ライフデザインって何ですか?
叶えたい夢や不安に思っていることなど、将来の暮らしをイメージすることです
あなたがイメージする結婚生活や将来の暮らしを具体化しながら、実際に収支など「お金の要素」を加えたライフプランニングをすることです。さらにプランを作ってみるだけは実現性がありませんから、それを実現するための、資産形成プランや資産を作るためにも必要な保障(保険)などのご提案を含め、コンシェルジュがお一人おひとり個別にサポートいたします。※弊社のサービスはすべて無料です。
IBJライフデザインサポートでご相談を承ったお客様のうち、「ご自身が生命保険にすでに加入している」という方は多くいらっしゃいます。が、「自分が加入している保険内容に満足していますか?」という問いに対しては、皆さん「・・・・・」となることが多いんです。
なぜかというと『ご自身が加入している保険内容を十分に理解していない』という方がとても多くいらっしゃいます。そうなれば、そもそもその保険自体が必要なのか、もわからなくなるでしょう。。
そして、、結婚したら保険って必要かもしれない、とは頭でなんとなく思っていても、「本当に必要だ」と思っているかどうか・・・、そして「必要ない!」と思っている方も少なからずいます。それぞれの思い描く未来に対して、本当に生命保険が必要なのか、またその選択がマッチしているかどうか、も含めて、少し考えていきましょう。
まずは、、購買支援サイト「価格.com」が実施した調査結果をもとに、世の中の傾向を見てみましょう。ご自身の状況や考え方などと照らし合わせながらチェックしてみましょう。
※「価格.com」調べ:「生命保険」に関するアンケート調査から引用
年代別に多少の差があるものの、
が半数以上。
30代では「家族構成が変わったため」(21.5%)が増え、結婚やお子さまの誕生により、大切な家族のために万が一に備えて生命保険に加入する人が多いようです。40代以降は、年齢が上がるほど「自分で必要だと感じて」の割合が高くなっています。
大半は、病気やケガなどの医療費対策。続いて、家族のための保障、、、となっています。
ご自身が大事だと思って加入した保険のその内容を半数以上が理解していない結果が。。。。ただ加入ではなく加入しているということは「保険料」を支払っています。明確に理解していないものにお金を払っている、、ということをこのタイミングでぜひ「無駄」にしていないか、「正しい支払いか」を考えてみましょう。
商品や種類が多い、、そうですね。生命保険会社も42社あり、各社で細かく目的別商品が発売されています。膨大な商品数、さらには特約と言われるものなどを含めると、どうしたらいいのかわからなくなります。さらには、保険は専門用語で書かれている部分も多く、それを理解する、というのも難しいもの。
加えて、家族のため、自分の未来のためではあるのですが、「自分にとって必要な保障額がいくらか」をご自身で算出するのもなかなか難しい、、、ということで、勧められたものをなんとなく、、という方も実際は多いような気がします。
自分のために、家族のために、未来のために、、という想いで加入する生命保険。その「想い」は人それぞれですし、何が必要か、も人それぞれに違います。もちろん「必要な保障額」も。
だからこそ、まずはご自身がイメージした「万が一」や「備えたいこと」は何か、、を考え、それにマッチしているかどうかが大事になってきます。
「良い保険」と一般的な評判ももちろん参考にしたいところではありますが、「良い=あなた自身に適しているかどうか」は、必ずしも完全一致しないこともあります。
IBJライフデザインサポートでも、ご相談いただいた皆さまに
と伺うと、大枠は皆さん一緒でも、細かくヒアリングさせていただくと、やはり違いがでます。その違い、ご自身が思うことにマッチしているかどうか、、なんです。
すごく保障範囲が広い、と思っていても、ご自身が考えているものは適用外だったり、ちょっとズレていたり、思ったのと違う、ということを私共の面談でご理解される方は本当に多いです。
そもそもの保険専門用語でわかりにくかったり、普段なじみがないものだったり、、ということからも起きてしまいます。また、加入した時点では、適した商品だった場合も、ライフイベントの変化(年齢を重ねたり、ご結婚されたり、、ご事情が変わられたり)ということでも、適していたものが、少しだけ適用範囲が満たないことも出てきます。
多くの方は、毎月の額で言えばそれほどでもないから、、ということでそのままにしていますが、トータルでお支払いする保険料を合算してみると、相当な金額になります。
だからこそ、、、
などをぜひ、一度専門家のアドバイスをもらいながら、客観的な意見をもらいつつ、さらに専門用語をかみ砕いてわかりやすく理解できるように説明してもらうことをお勧めします。
以前、こちらのお役立ちコンテンツで「保険は加入したらずっと安心?見直すベストタイミングは?」という記事にもベストな見直しタイミングについて紹介しましたが、やはり「結婚」というタイミングは保険を一度見直すことをお勧めします。
なぜなら、独身から二人になり、家族を創っていくという中で、一人じゃないからこそ必要な家族を守るためのものが必要になるからです。
単に保険に加入すればいい、ということではなく、ご自身とお相手のお二人でイメージする未来に適したものを見つける、そしてその家族を守るための保障を考える、というのも結婚準備における大事な一つになります。
結婚式やハネムーン、新居、、ともちろん結婚準備はたくさんありますが、何よりお二人で家族を創っていく過程で大事なこと。
今ご加入の保険が問題ない!という太鼓判をもらえたら、きっと安心して前に進めます。そのためにも一度「考える」という時間を作ってみましょう。
ただご自身で考えても前述の通り「よくわからない」で終わってしまいがち。専門家で客観的にアドバイスをもらえるところで、相談してみましょう。
結婚は大事な家族が増えること。だからこそ、このタイミングで加入ではないにしろ、「考える」ことはとてもとても大事なことであり、必要なことです。
みなさんのギモンにお答えします
叶えたい夢や不安に思っていることなど、将来の暮らしをイメージすることです
あなたがイメージする結婚生活や将来の暮らしを具体化しながら、実際に収支など「お金の要素」を加えたライフプランニングをすることです。さらにプランを作ってみるだけは実現性がありませんから、それを実現するための、資産形成プランや資産を作るためにも必要な保障(保険)などのご提案を含め、コンシェルジュがお一人おひとり個別にサポートいたします。※弊社のサービスはすべて無料です。
提携企業からの手数料で運営されています
IBJライフデザインサポートは、IBJのライフデザイン事業の一環としてサービスを提供しております。また、提携している各種企業(保険関連など)からの手数料によって成り立っていますので、ご相談される利用者の方からは、料金は頂戴しておりません。
ライフイベント全般に関する相談が可能です
家計管理方法、貯蓄、資産運用、生命保険や節税などなど、「人生におけるお金に関連すること」など。ライフデザインコンシェルジュがお客さまのご希望や叶えたい想いを丁寧にヒアリングし、個別のプランを設計してご案内いたします。
かんたん5ステップでライフプランニングが明快に
①お申込み、②来店、③ヒアリング、④ライフデザイン、⑤サポートのかんたん5ステップとなります。詳しくは「ライフデザインの流れ」をご覧ください。